どうも、あずきな(@azukina_blog)です。
今回はビルダー道具「カッター」の入手方法と使い方を詳しくまとめていきます!
ブロックを(ある程度)自由に削れるので、建築の幅がグッと広がります。

【DQB2】リフォームコテの入手方法と使い方まとめ
ブロックをまとめ置きしたり、持っているブロックと入れ替えたりできるビルダー道具
「リフォームコテ」を紹介しています、一度作った建物の床や壁材を1操作で変更できる便利すぎるアイテムです!
建材は増えたしビルダー道具は豪華になるし、建築がススむススむ!

【DQB2】ビルダーペンシルの入手方法と使い方まとめ
建物を簡単にコピーできる、ビルダーペンシルの入手方法と使い方まとめ。
使いこなせれば、建築効率大幅アップ間違いなし!
お気に入りのビルダー百景も自分のからっぽ島に立てることが可能に。

【DQB2】ビルダーアイの入手方法と使い方まとめ
三人称視点で自由にビルドできる正しく神アイテム!
「ビルダーアイ」の紹介です、クリエイティブモードさながらの操作性で作業効率UP間違いなし!
からっぽ島の開拓レシピを60個全て達成すると入手可能。
カッター
カッターとは?
ブロックを ななめ・はんぶん・ひっこみ に削れるビルダー道具
入手方法
からっぽ島の開拓レシピを30個達成すると入手可能!

【DQB2】緑の開拓地レシピ(こだわりレシピ)攻略まとめ
緑の開拓地のかいたくレシピの攻略法をまとめています。
開拓レシピを達成すると、ビルダー道具が増えたり強化されたりするので以降の開拓が楽になります。
開拓レシピを早めに攻略しておくと、のびのびと建築や開拓ができるのでおすすめです!

【DQB2】赤の開拓地レシピ(こだわりレシピ)攻略まとめ
赤の開拓地のこだわりレシピの攻略法をまとめてます。
多分、赤が一番時間がかかるので早めの着手をお勧めします。
「ペットを繁殖しよう」や「商売で稼ごう」など、ちょっとしたコツで達成が早まります!

【DQB2】青の開拓地レシピ(こだわりレシピ)攻略まとめ
青の開拓地レシピ(こだわりレシピ)の攻略方法をまとめています。
知っていると攻略が少し早くなるプチ情報も載せているので良ければ参考にしてください!
めざせ!長いチュートリアルからの解放!そして、ビルダーアイをゲットしよう!
使い方
ざっくりまとめるとこんな感じ。
Aボタン長押し
→十字左右でカッターを選択
→十字上下でモード切替
→Xボタンでけずる
→十字左右でカッターを選択
→十字上下でモード切替
→Xボタンでけずる
ななめ
カッターを選択→十字上下でななめモードに切り替え→Xボタンでけずる
ブロックに対して前後左右から削ったとき(自分に近い面が削られます。)
ブロックに対してななめから削ったとき(自分に近い面が削られます。)
はんぶん
カッターを選択→十字上下ではんぶんモードに切り替え→Xボタンでけずる
ブロックを1回けずると下付きハーフブロック
ブロックを2回けずると上付きハーフブロック
ひっこみ
カッターを選択→十字上下でひっこみモードに切り替え→Xボタンでけずる
ブロックに対してななめの位置から削ると、けずる時に向き合っていた角が引っ込む。
まとめ
いがだったでしょうか。
今作は只でさえ斜めのブロックが多いのに、四角いブロックを更に斜めにけずれちゃうなんて。
ずごずぎる!!!!
それでは、良いビルダーズライフを!

【DQB2】オリハルコンの入手方法や便利なテクニック
今回はオリハルコンの入手方法や、簡単に見つけるテクニックを紹介していきます!
オリハルコンとは
中間素材の一種で、ストーリークリア後から入手可能。
オリハルコンとは中間素材の一種で、ストーリークリア後から入手可能。
ビルダーハンマーや、ロトのつるぎ、はかいのつるぎなどの所謂”最強装備”を作る際に必要になる素材。
コメント