どうも、あずきな(@azukina_blog)です。
今回は仲間に出来るモンスター全13系統の紹介と、その捕獲場所をまとめていきます
青のこだわりレシピ「色んなモンスターを集めよう(5種類),(13種類)」に対応しています。
仲間にできるモンスター全13種類
スライム,スライムベス
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
スライム | フサフサ島(平地) | 騎乗(乗って移動や攻撃ができる) 油づくり(たき火を使って油を作れる) |
スライムベス | ゴロゴロ島(平地) |
ホイミスライム
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
ホイミスライム | フサフサ島(浜辺) | 接客(バニーの接客のマネをする) 回復(戦闘中にHPを回復する) |
はぐれメタル
つよいモンスター、1回の探索で出現は1度のみ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
はぐれメタル | チャポチャポ島(浜辺) | 鬼ごっこ(1日1回鬼ごっこで捕まえるとごほうび) |
ベビーパンサー
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
ベビーパンサー | フサフサ島(草原) | 騎乗(乗って移動や攻撃ができる,二段ジャンプ) |
キラーパンサー
つよいモンスター、1回の探索で出現は1度のみ

【DQB2】キラーパンサーを仲間に出来る場所や方法!
仲間にしたいモンスター1位「キラーパンサー」を仲間にする方法をご紹介!
キラーパンサーに乗ると移動効率が大幅アップし、マップ埋めも楽々。
おそらく、ドロップアイテムのキラーパンサーの像だけで動物園が作れそうなくらい溜まります。
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
キラーパンサー | ジメジメ島(枯れた草原) | 騎乗(乗って移動や攻撃ができる,二段ジャンプ) |
キメラ,メイジキメラ,スターキメラ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
キメラ | フサフサ島(高地) | ぶらさがり飛行(スタミナを使って空中移動できる) |
メイジキメラ | ピカピカ島(高地) | |
スターキメラ | ヒエヒエ島(高地) |
おおきづち,ブラウニー
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
おおきづち | ゴロゴロ島(高地) | カベ破壊(ハンマーシールを貼った壁を一定時間壊す) |
ブラウニー | ピカピカ島(高地) |
イエティ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
イエティ | ヒエヒエ島(氷上) | 雪原づくり(アイスキャンディーの周りを雪原/氷にする) |
ゴーレム,ストーンマン,ゴールドマン
つよいモンスター、1回の探索で出現は1度のみ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
ゴーレム | ゴロゴロ島(高地) | 砂漠づくり(砂のかわらの周りを砂漠にする) におうだち(バトル中に敵の注目を集める) |
ストーンマン | ピカピカ島(高地) | |
ゴールドマン | ザブザブ島(浜辺) |
うごくせきぞう,だいまじん
つよいモンスター、1回の探索で出現は1度のみ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
うごくせきぞう | ヒエヒエ島(高地) | 染料づくりの手伝い(染料ダルで染料づくりを手伝う) ものまね(うごかないせきぞうの隣でものまねをする) |
だいまじん | マガマガ島(平地) |
マドハンド,ブラッドハンド
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
マドハンド | ジメジメ島(沼地) | じゃんけん(仲間とじゃんけんをする) アイテムづくり(素材があればアイテムをつくる) |
ブラッドハンド | マガマガ島(平地) |
くさったしたい,リビングデッド,グール
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
くさったしたい | ジメジメ島(草原) | 飲み物づくりの手伝い(酒ダルで飲み物づくりを手伝う) |
リビングデッド | チャポチャポ島(草原) | |
グール | ヒエヒエ島(雪原) |
キラーマシン,メタルハンター
つよいモンスター、1回の探索で出現は1度のみ
捕獲場所・特技
モンスター | 捕獲場所 | 特技 |
キラーマシン | チャポチャポ島(雪原) | 農業マシーン(農民のマネをして農業を手伝う) |
メタルハンター | ヒエヒエ島(雪原) |
まとめ
いかがだったでしょうか。
キラーパンサーや、キメラ系、マシン系は仲間にすると便利なのでおススメです!
では、良いビルダーズライフを!
コメント