どうも、あずきな(@azukina_blog)です
この記事では、「ドラゴンクエストビルダーズ2」の新しいビルダー道具について新情報をまとめてます。

【DQB2】リフォームコテの入手方法と使い方まとめ
ブロックをまとめ置きしたり、持っているブロックと入れ替えたりできるビルダー道具
「リフォームコテ」を紹介しています、一度作った建物の床や壁材を1操作で変更できる便利すぎるアイテムです!
建材は増えたしビルダー道具は豪華になるし、建築がススむススむ!

【DQB2】カッターの入手方法と使い方まとめ
ブロックを好きな形にけずる事ができる「カッター」の使い方を詳しくまとめてるよ!
今作は只でさえ斜めのブロックが多いのに、四角いブロックを更に斜めにけずれちゃうなんて。
ななめブロックが多すぎて、屋根の造形が迷いに迷う。。
新たなビルダー道具
リフォームコテ
この便利すぎる「リフォームコテ」は、塗った範囲の床材を手持ちのブロックとまとめて置き換えられます!
前作では主人公がリフォームアイテムを使うと、その周りが爆竹と共に塗り替えられるといった摩訶不思議&使いずらいシステムでした。
それが、塗った範囲だけ置き換えられるなんて摩訶不思議はともかく、使いやすくなった!
床の模様替えも楽々(^O^)/
しかもしかも、ブロックのまとめ置きも出来ちゃうんです!
前作でチョコマカと1ブロックずつ置いてたのが嘘のようです(笑)
カッター
ビルダーズ2からブロックを斜めに削れる事はもうご紹介しましたが、そのためのビルダー道具が「カッター」です!
この道具、斜めに削れるのはモチのロン。斜めに引っ込んだブロックや、1ブロックの半分(ハーフブロック的な)が作り出せる!
四角いブロックだけで斜めや丸みを表現するのも、こういうゲームの醍醐味ですが更にリアルさが増しますね!
こんなものが作りやすくなるなんてスゲーー
まとめページにも追記!
以前まとめたこちらのページにも追加しておきましたので良ければ見ていって下さい!

【DQB2】『ドラクエビルダーズ2』新機能、新要素まとめ~Part 1~
体験版も遊べるようになり、いよいよ製品版に向けて前作の『ドラクエビルダーズ』からどこが進化したのか、気になる人も多いはず!(多分)
なので、今回はビルダーズ2から新しくなった部分を、ゆるーくまとめていくよ(/・ω・)/
Part 1では、基本動作、ブロック、ビルダー道具についてまとめるよ。
以上!また新しい情報が出たらまとめていきたいと思います!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント